Saturday, October 07, 2006

情報大航海プロジェクト

「Google八分、知ってますか?」眞鍋かをりが“国策検索”アピール

同ビデオではまず、Googleの検索結果から特定のWebサイトが表示されなくなる「Google八分」を紹介。中国政府が検閲対象とした情報や、国内の告発サイトがそれぞれGoogle八分にあったと語り、「検索結果が海外の特定企業に決められることがどれだけ怖いか分かるだろうか」と訴える。

中国の例を見ても分かる様に、一番フィルターを掛けたがるのは政府なんですけど・・・

グーグルが中国政府から言われて、中国政府に都合の悪い検索結果が表示されない様にしたり、グーグルから見てスパム・サイトと判断したり、訴訟に関わっているサイトを検索結果から除外している事を「Google八分」として非難し、その為に税金を使って検索エンジンを開発する以上、国策検索エンジンは一切のフィルターを掛けないんでしょうか?

確かに Google 一社に独占される事は危惧しますが、日本の場合は Yahoo! の方が圧倒的に検索エンジンの利用率が高いそうですし、こういう事は民間企業同士で競争するべきもので、国が税金を使ってやるべき事ではないと思います。

もし、予算を獲得する方便ではなく、Google のフィルターや中国の検閲を本当に危惧しているなら、今現在、一番優秀とされている、Google から生データを提供して貰う契約をするのが、直ぐにでも出来て、安上がりだと思います。 mrgreen
もっと優秀な検索エンジンが出てきたら、そちらと契約しなおせば良いんですから・・・

くだらない事にばっかり、税金を使わないで頂きたい。 devil
どうせ Google の検索エンジンの方が優秀なんだから・・・

それに、国策検索エンジンじゃ、法的にでも「一切の検閲はしません」ぐらいやらないと、どんな検閲をされるか分からないので、誰も使わないと思います。

2 comments:

Anonymous said...

データの使い方や破棄までも含めて法的に決めて貰わないと、どんな使い方をされるか分からないので、国策検索エンジンなんか怖くて使えません。

Anonymous said...

名簿屋に出回ってたり、警察用データベースかになってそうですし・・・
でも、使い方を規制してても、Nシステムみたいに警察は法律を守らないですから・・・